NASnosukeの雑記

雑記です。たぶん真偽が怪しい。

悪口

 悪口を言う。人間だもの。

 縁あって中学生の音楽のトレンドに触れる機会を得た。自分は流行に疎いから、イマドキな彼らの好む曲はほとんど聴いたことがない。逆張り、あるいは老害くさいのも嫌なので、流行りの曲を目の敵にしようとは思わない。しかしどうしても、目にするだけで眉をひそめてしまうタイトルがあった。「うっせぇわ」。実に不愉快な題名だった。まあ、聴かず嫌いもいかがなものかと思ったので、一度聴いてみた。実に不愉快な歌詞だった。しかし、何が不愉快なのか。自分が嫌うものの傾向は漠然と知っている。しかし、それらに共通するエレメントは何かということを詳細に思索したことが無かった気がした。あったとしても、忘れている。だからこうして備忘録を記すことにした。

 もっとも、結論はこの記事の題名に簡潔に示している。自分が嫌うエレメントは、他罰と自己憐憫だった。友人らの顰蹙を買いそうだが、「ロストワンの号哭」なども怖気がするほど大嫌いだ。不愉快極まりない。自分の嫌いな手合いは、自らの辛苦と、その辛苦を課す他者(それは往々にして「大人」や「社会」として描写される。)への恨みつらみ、ルサンチマンに満ちている。その原因は、思春期にありがちな、幼いながら半端な知恵をつけたことによる視野狭窄。ああいった曲はそれを心中に飼っているアーティストが描く世界観。それだけの何も珍しくはない話だ。しかし、それがどうにもカンに触る。

 人間は誰しも、何かしらの外的圧力の中で生きている。そう、誰しも。「彼ら」が盛んに指さして攻め立てる人々もまた、のっぴきならない事情の中で、辛苦を背負って生きている。しかし、それはもはやどうしようもないことなのだ。もはや人間は自然状態に戻れはしないと、飽きるほどに論じられてきた。普遍的な痛み。「大人」は、誰もが痛みを抱えていると知ればこそ、沈黙する。悪く言えば諦めだ。しかし、不満の表明は無限無辺の闘争の端だと知っている。つまり好意的に表現するならばその沈黙は、互いがこれ以上に不要な痛みを負うことを避けるための「不可侵協定」なのだ。

 しかし「彼ら」はそんなことは気にもかけない。己の無謬を信じて疑わず、平気で他者に唾を吐く。尻の青い糞餓鬼共。幼いが故、仕方ない。仕方のないのだが、しかし気に入らないものは気に入らない。だが自分もまた、未だ幼い。些細なことに青筋を立てて、唾を吐く。しかしこれも、仕方ないと言い訳したい。